やりがいと働き方を提案する
岐阜の建築会社の新たな取り組み
このサイトは 「株式会社グランハウス一級建築士事務所」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
一級建築士事務所の若き創業者
設計士 若原 涼太 氏(30)
岐阜県内で急成長を遂げる一級建築士事務所の創業者として、自らも設計士として第一線で活躍する若原涼太氏。
キャリアや年齢、経験に関係なく、率直な意見を言い合えるように、役職や上下関係をつくらないチーム体制を敷いたといいます。若原氏が取り組む、「働きやすい建築会社づくり」とは何か、インタビューを慣行しました。
元々は岐阜県内でも有数の、建築・インテリア会社にて住宅営業や設計士としての仕事に携わっていた若原氏。一生モノの買い物である注文住宅にかかわる仕事へやりがいを感じながらも、年功序列式が色濃い業界に疑問を感じていたそうです。
いま家を建てたいと考えているお客様と同年代の設計士や営業こそ、第一線で活躍するべきではないか。そのために、社員たちの心にも正直で、お客様へも誠実な仕事ができる会社をつくりあげたといいます。
岐阜の地に安定した繁栄をもたらすため、旧態依然の世の中への革新を試みた信長の「天下布武」のようなその挑戦を、語っていただきました。
「友人に自社で家を建ててもらいたい」そう本気で思える仕事を
(インタビュアー)そもそも、グランハウス一級建築士事務所を立ち上げたきっかけはなんでしょうか。ご自身の経歴と共に、お教えください。
「大学を卒業し、建築業界へ務めるようになってまず感じたのは、この業界は30代が活躍すべきということです。家をつくるお客様と同年代であり、現場の声をよく知っていて、近しい感性を持っている。そういった人が活躍すべき業界のはずが、なかなか会社で評価されずにくすぶっている方が本当に多い。結局現状に甘んじるか、そのまま業界を離れるかを選択させられているシーンを何度も見てきました。志を持って建築業界に身を投じた同年代の方が、だんだんとやりがいを見失っていく姿を見て、年齢に左右されず、活躍すべき人が活躍し、正当に評価される建築会社をつくりたいという考えが、グランハウスの立ち上げの基礎にあります。若い世代の活躍は、お客さんの利益へまっすぐ向きあった、誠実な対応だとも感じています。」
今までの経験を、ぜひグランハウスで生かしてほしい
(インタビュアー)今後、若原氏とグランハウスが目標としているものはなんでしょうか。また、現在岐阜で建築業界に携わっている若者たちへのメッセージもお願いいたします。
「グランハウスとしての目標は、岐阜県内で拠点となる店舗を増やすことです。ありがたいことに、現在たくさんのお客様に足を運んでいただいていますが、2店舗のみの拠点・スタッフ数では手が足りていない状況になっています。岐阜県内の方へより高い価値を提供するために、店舗を増やしていくことは必須の課題だといえます。もし、これからも岐阜の建築業界で活躍し続けたいと考えていらっしゃるなら、ぜひ一度グランハウスへ連絡をしてください。今まで得てきた住宅営業や設計士としての経験や知識を生かして、さらなるスキルアップができる環境を、グランハウスなら提供できるかもしれません。」
年齢に左右されずに、未来を見据える人が活躍できる会社
インタビューの内容を受け、その革新的な取り組みがよりわかりやすいように、「天下に七徳(武)を布く」という意味である織田信長の天下布武に例え、RAKUZA編集チームでは若原氏が代表を務めるグランハウス一級建築士事務所の特色を7項目にまとめてみました。
グランハウス一級建築士事務所は2017年に創業した、岐阜県内でも新しい建築会社です。若原氏をはじめ、所属している設計士はみな20~30代前半の者が中心。若い社員が多いからこそ、当然その感性も瑞々しいものが集まっており、常に新しいことを取り入れようという動きと、それをサポートする体制が整えられています。
ただし、グランハウスでは新しいからといって、お客様の希望に沿わないような奇抜な設計を行なっているわけではありません。注文住宅を建てようとする方の多くは20代後半から30代の方という、スタッフと同年代の方です。同じような美意識・価値観を共有できるからこそ、お客様が感覚的に「いいな」と感じられる提案が可能であり、評価をされているポイントだといえます。
グランハウスの最大の特色ともいえるのが、一般的な住宅営業のスタッフを設けていないことです。全員が設計士としての知識・スキルを持ち、訪問したお客様とイチから家づくりをしていく体制がとられています。お客様にとっては、設計士と直接話すことで、細かい要望が伝わりやすいというメリットがあるだけでなく、営業の人件費をカットしているため、低コストで建築事務所との家づくりを提供できています。スタッフにとっても、お客様の生の声を聞けるため、よりやりがいを感じられる環境です。
ですが決して営業としてのスキルを軽視しているわけではありません。コミュニケーションスキルや予算の管理など、設計士であっても必ず身に着けておくべきだという考えです。だからこそ、元々設計士として活躍していた方、営業として活躍していた方、どちらのスタートでも同様のレベルを目指せる体制を整えているそうです。
正直なところ、建築業界の常としてグランハウスも休みが多い会社だとはいえない模様。お客様が来店される土日はもちろん、着工前の期間などは残業が続くこともあるそうです。
ですが、繁忙期の調整もスタッフ本人が行なっており、自分の担当している仕事、任されている仕事を、お客様と約束した期間内に完了できれば問題なし。自分自身でスケジュールを確定できるため、休日や定時退社などは可能な範囲で自由に取得できるそうです。自分のワークバランスは自分で決められる環境だといえます。また、基本チームでの業務であり、チームの仕事はチームで責任を持って納品する体制のため、仕事の負担が誰かに偏るということはないそうです。
グランハウスが最も大切にしていることの1つが、「誰でも自由に意見を出せる環境づくり」です。自由な意見交換を促すためには、やはり役職による上下関係は不要であるという考え。また、役職・上下関係のあるピラミッド構造の組織では、直接お客様と話すことのない上役に決定権があるため、現場のリアルな感覚が伝わらないままに、注文住宅の施工が進みがちとのこと。
いわゆるピラミッド構造の会社ではなく、円のようにお互いがお互いを同等に接することができる。また、誰に意見を伝える場合でも距離が遠くない、そういった組織づくりを徹底しているのです。
もちろん上下関係が明確な方が、責任の所在が明確だという考えもありますし、それも一理あるのでしょう。ただ、グランハウスに集まったスタッフはみな、自分が託された業務に対して自身が社長や個人事業主であるように、責任感を持って対応しているように感じられました。
従来のピラミッド型の組織体制をとっている建築会社では、評価の指標がわかりにくいという問題があります。現場でお客様に接しているスタッフが、いくら件数をこなしたとしても、評価されるのは上司たちばかり。上の席が空かない限りは評価されないという状況に悩む若者は少なくありません。
グランハウスでは設計士なら何件の物件を設計したか、現場監督なら何件の物件の施工に携わったかという、明確な数でまず評価されています。この件数はノルマとして会社から与えるのではなく、あくまで個人個人が自分の目標として設定しているのだそう。さらに、チーム全体で何件の物件を設計・施工したか、そこにどのような形でかかわったかなども評価の可算対象となるとのこと。
なぜその評価になったのかは、創業者自ら直接社員へ説明しているため、意思のすり合わせができないということも、今まで発生していないのだとか。自分の仕事がそのまま評価される体制は、よりやりがいを感じることができる環境だといえます。
グランハウスでは「友達と共に家づくりをする」というコンセプトを掲げています。ここでいう「友達」とは、ただ仲が良いだけのなれ合いの関係ではありません。お客様とスタッフが本音を言い合えるような、そして相手のことを本気で思い、行動するような、お客様のことをとことん考えた結果を「友達」と表現しているのです。
有名な建築士事務所に依頼すれば、素晴らしく格好の良いデザインの家を建てられるかもしれませんが、やはり費用は高くなります。大手企業の企画住宅では、お客様は「理想」をどこかしらで妥協させることになります。「すごくいい家」ではないかもしれないですが、現実的に手の届く「ちょっといい家」を、完全にオーダーメイドでつくることこそ、グランハウスが目指す「お客様のため」なのです。
一生に一度の、高価な買い物ですから、建てる過程も、暮らしはじめてからも、本気で楽しいと感じられるような家が提供されているんですね。
岐阜で暮らす限り、就職先や転職先を名古屋にするという選択肢は常に存在します。それもまた1つの考えではありますが、若原氏がグランハウスを岐阜密着の会社として立ち上げたのは、地元への貢献をしたいという気持ちもあったそうです。
岐阜で建築に携わる仕事をしていれば、友人・知人や親戚など、昔からお世話になった方の相談にのることが可能というのがその理由。これができるのは、地元に根付いた建築会社ならではでしょう。自分の大切な人たちに、自信を持ってグランハウスをすすめたいからこそ、誠実にお客様と向き合う姿勢を忘れずにいられるのだとか。
また、岐阜の企業に勤めることで、岐阜県へ税金を納めることにもなります。自分たちが働くことで、大切な故郷へ貢献ができるということです。
ただし当然ではありますが、岐阜で建築業に従事しながら悩みを抱える若者の全員が、グランハウスへ環境を移すことで活躍できるというわけではないと感じています。自分から考え・行動できる、つまり自己マネジメントができ、さらに将来的にも岐阜の建築業界で活躍したい。そのような気持ちをくすぶらせている方ならば、一度若原氏の話しを聞くことで開ける道もあると筆者は考えます。
グランハウス一級建築士事務所では常に門戸を開いているそうです。一度飛び込んでみてはいかがでしょうか。
グランハウス一級建築士事務所
岐阜県内での施工実績を豊富に持つ一級建築事務所「グランハウス」。設計士と直接話す家づくりを掲げ、手の届きやすい価格帯にて、オーダーメイドの注文住宅を手掛けています。30代の創業者を中心に、若手の設計士・現場監督たちが第一線で活躍している建築事務所としても注目されている会社です。
- 会社 グランハウス一級建築士事務所
- 住所 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F
- 公式HP https://granhouse.co.jp/
- お問い合わせ 058-201-2060