雨の日の施工管理にすべきこと

このサイトは 「株式会社グランハウス一級建築士事務所」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

雨の日に何をすればよいかわからず悩んでいることはありませんか。もしかすると、作業員と同じように休んでいる方がいるかもしれませんね。施工管理にとって雨の日は、普段はできない作業をできるチャンスです。具体的に、どのような作業を行なえるのでしょうか。雨の日に行なえる施工管理の作業を紹介します。

施工管理の雨天時の作業

建設現場の作業員とは異なり、施工管理は雨が降ったからといって休みにはなりません。雨の日でもできる仕事がたくさんあるからです。雨が問題にならないようであれば、現場へ足を運び作業を行なえます。雨が問題になる場合は、事務所でデスクワークなどを行なえます。邪魔が入りにくい雨の日は、普段はできない作業をまとめて行なえるチャンスです。考え方ひとつで、鬱陶しい雨を恵みの雨に変えられます。

雨の日やっておくべき作業一例

たっぷり時間をとれる雨の日は、普段は行ないづらい作業を行なえる日です。雨の日に行ないたい作業を紹介します。

進捗の管理

最初に取り組みたいのが、工事進捗の管理です。工程表と進捗状況を照らし合わせて修正を加えます。計画よりも遅れている場合は、見直しを行ない工期内に終了するように調整します。雨の日で作業がストップしているからこそ行ないたい作業と言えるでしょう。

資材などの管理・発注

進捗管理とあわせて行ないたいのが資材などの管理・発注です。資材の管理・手配がおろそかになっていると、作業を遅らせる原因になることがあります。進捗状況にあわせて、適切なタイミングで必要な資材などが届くように手配しておきましょう。

図面の作成

同じく、まとまった時間をとれるときに行ないたいのが、施工図面の作成、あるいはチェックです。施工図面とは、平面図・立面図・断面図などに記載された情報を一枚にまとめたもの。間違いがあると工事に大きな影響を与えてしまいます。十分な時間をとってから、作成・チェックしたいといえます。

各種書類の作成

以上の他では、面倒な書類の作成も行なっておきたい作業と言えます。特に重要なのが記録書類の作成。工事に関連する記録書類は多岐にわたります。時間をとれる雨の日に作成することで、その後の時間を有効活用できるはずです。いずれは作成しなければならない書類なので、時間のあるときに作成しておくとよいでしょう。

打ち合わせ

事前に雨が降ることがわかっている場合は、関係者との打ち合わせをセッティングしておくとよいかもしれません。たっぷり時間をとれるので、設計者と一緒に施行のチェックをすることや発注者と詳細な打ち合わせを行なうことなどができます。他の作業がない場合などに、有効な時間の使い方です。

監修 公式HPイメージ
若原氏が代表つとめる
グランハウス一級建築士事務所

岐阜県内での施工実績を豊富に持つ一級建築事務所「グランハウス」。設計士と直接話す家づくりを掲げ、手の届きやすい価格帯にて、オーダーメイドの注文住宅を手掛けています。30代の創業者を中心に、若手の設計士・現場監督たちが第一線で活躍している建築事務所としても注目されている会社です。

sponsored by
  • 会社:株式会社グランハウス一級建築士事務所
  • 住所:〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F
  • 公式HP:https://granhouse.co.jp/
  • お問い合わせ:058-201-2060

グランハウスの
採用情報はこちらから

PICK UP
注目記事
イメージ
20代・30代が働きやすい
建築会社ってどんなもの?

年功序列社会が続く岐阜の建築業界。その中で、20代・30代がやりがいを感じながら活躍できる場を提供することに、真剣に取り組んでいる建築会社があります。創業者にインタビューをしました。

岐阜の建築会社の
新たな取り組みを見る

sponsored by
グランハウス一級建築士事務所

グランハウス
採用情報 >>

応募電話相談
営業時間:10:00~21:00
(年末年始除)