求められる人材とは
このサイトは 「株式会社グランハウス一級建築士事務所」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
一口に建築業界と言っても様々な職種があり、現場で仕事をする人に必要とされる能力や資質はそれぞれ異なります。そこで建築業界の仕事として代表的な設計、営業、施工管理に分け、求められる人材像について解説します。
各業種ごとに見る岐阜の転職事情
設計
建築設計の業務は想像するより複雑で範囲も広いですが、大きくは意匠設計・構造設計・設備設計の3つに分けることができます。
意匠設計は外観や内観などのデザインや用途やコストを考慮した機能デザインを行い、構造設計は風水害や荷重に耐えるための安全な骨組みなど設計を行います。設備設計は電気設備や空調、給排水などいわゆる建物設備の設計を担当します。
空間デザインを行う建築設計の仕事を行うために必要とされるのは創造性です。単に美しいというだけではなく、目的や周辺環境に合わせた素材の選定までのデザインまで行うのでクリエイティブな能力が求められます。
また自らが設計したものを独りよがりにならず、相手の要望や立場にたって考えた上で提案し理解してもらうためのプレゼンテーション能力も必要です。こうした設計の仕事をするためのメジャーな資格として一級建築士、二級建築士などがあります。
営業
営業の仕事は人とのコミュニケーション力に長けていて、売上目標に向かって次々と契約を決めていくイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。もちろんそれは間違いではないのですが、その他にも重要なことがあります。
特に他業界から転職する場合は、建築や建設業界特有の事業構造や仕事のルールを理解した上で営業活動を行わないと動きにくくなることがあります。その上でIT化や技術革新などに合わせて新しい営業スタイルを確立する必要があります。
特に今後の建築業界では営業部門と技術部門の連携がカギになります。設計士と営業部門がそれぞれの立場からぶつかり合うのではなく、相互補完関係を構築することによって新たなサービスの提案や他社との差別化が可能になるのです。
したがって営業マンだから売上数字だけ考えていればよいというわけではなく、自ら設計の基礎知識を身に着けておくことも求められます。そうすることで無理な注文を受けることがなくなり営業の効率化につながるからです。
施工管理
施工管理とは工事の品質や原価管理を行ったり作業の工程管理などを行う仕事で、建築現場では花形的な職種と言えます。それだけに責任も重大で施工管理の仕事に就くためには施工管理技士の資格が必要になります。
施工管理技士は国家資格で建設機械施工技士、土木施工管理技士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士などいくつかの種類があります。したがって自分の就く仕事に合わせて資格取得をしなければなりません。
また現場監督と言い換えるとわかりやすいと思いますが、従業員の作業上の安全を確保したり、スムーズに作業を進めるための指示出しを行うので知識だけでなくマネジメントやコミュニケーション能力も求められます。
施工管理の仕事のスキルは従事しながらアップしていく部分もあります。現場でスケジュールや人員など様々な管理業務を行うことでリーダーシップの向上につながりますし、施工全体を把握することで視野も広がります。
建築業界に求められている人材とは?
建築業界の仕事は時に人命に関わるような危険も伴うため、責任重大です。そのため、建設現場の仕事に対してハードなイメージを持っている人も多いでしょう。そんな建築業界において求められているのはどのような人材なのでしょうか?建築業界で働くうえで望ましい能力や性格について紹介します。
体力に自信がある
建築業界には多様な仕事がありますが、建設現場で働くとなるとそれなりの体力が必要です。常に納期厳守が求められるため、トラブルなどが発生して工期が遅れていたりすると、重労働になってしまうこともしばしば。不規則な勤務シフトで働かなければいけないケースも多く、十分な睡眠時間が取れなかったり、休暇が取りにくいこともあります。特に年度末の繁忙期は忙しく、長時間労働になりがちです。休みが少ないとプライベートの時間も減ってしまうため、体力だけでなくメンタル面での強さも求められるでしょう。
また、建設現場では大量のホコリや粉塵が舞うため、健康被害が起こる可能性もあります。防じんマスクを着用するなどの対策はするものの、アレルギー体質の人が長時間現場にいることは難しいかもしれません。基本的に健康体であり、体力に自信があって体を動かすのが得意な人のほうが向いていると言えるでしょう。
モノづくりが好き
建築業界に求められている人材としては、モノづくりが好きであることが前提です。様々なモノづくりの業界がある中でも建造物は最大級のものであり、それゆえに大変な仕事です。時に過酷とも言える建築業界で働き続けるためには、建築という仕事自体が好きでなければやっていけません。
様々な苦労を乗り越えて物件が完成した時の達成感こそ、この業界ならではのやりがいと言えます。どんな仕事にも言えることですが、自分の仕事に誇りとやりがいを持てるかどうかが重要なポイントになるでしょう。
危機管理能力に優れている
人命に関わる仕事をするうえで、優れた危機管理能力を持っていることは必要不可欠です。危機管理を怠ると物件の品質を損なうだけでなく、現場でけが人が出たり、最悪死者を出すことにもなりかねません。どんなに小さなミスでも見逃さない慎重さと注意力を兼ね揃えた人でなければ、重大な事故のサインを見逃してしまうことになります。
また、現場では想定外のトラブルも度々起こります。そういったトラブルを事前に察知して予防ができる危機管理能力が求められるでしょう。
円滑にコミュニケーションがとれる
施工管理者は現場の監督者として建築現場に入り、工程管理や安全管理などを行います。工事を計画通りに進め、品質の高い工事をするためには現場の職人たちと円滑なコミュニケーションを取る必要があります。
職人には気の強い性格でクセのある人も多く、若者から年配まで様々な年代の人と一緒に作業する機会も少なくありません。お互いのコミュニケーションが上手くいっていないと「言った、言ってない」というような問題が起こり、工事の進捗にも影響が出てしまいます。最低限の会話スキルを備えており、人と関わるのが好きな人のほうが適しているでしょう。
整理整頓ができる
建築業界では大量の工事資料や書類を扱わなければいけません。それらを持ち運ぶ機会も多いため、紛失してしまわないように細心の注意を払って管理する必要があります。整理を怠ったばかりに古い図面を使ってしまい、工事に影響が出ては一大事。
最近ではタブレット端末やPCによる写真、図面の電子化も進んできましたが、アナログ・デジタルに関わらずきちんと整理整頓ができる几帳面な人が望ましいと言えます。すぐに物が散らかってしまう人や片づけが苦手な人は注意したほうがいいでしょう。
問題解決能力がある
建設現場では天候や災害、事故などの突発的なトラブルが起こることも少なくありません。大勢の人が同時に作業する場面も多いことから、人為的なミスが起きてしまうこともあります。
事故を未然に防ぐ危機管理能力が必要な一方で、いざトラブルが起こってしまった場合に即座に対応できる問題解決能力も求められます。工事の進捗状況に影響が出ないようにするためにも現場で起こったトラブルをいち早く解決することが大切なのです。
分かりやすく説明できる
建築業界では職人の他、クライアントや下請け会社と話す機会が頻繁に発生します。そういった打ち合わせの場面では言いたいことを的確に伝えられる説明力が重要であり、図面や写真などを用いていかに分かりやすく説明できるかが鍵となります。仕事を有利に進めるためには交渉術が求められることもあり、弁が立つ人は重宝されるでしょう。
リーダーシップがある
施工管理者は現場の監督者であり、作業員に対してあらゆる指揮を取ります。リーダーシップに欠ける施工管理者だと周りから信頼を得られず、仕事に影響してしまうこともあるでしょう。
現場で物事をうまく進めるためには、最低限のリーダーシップを備えていなければいけません。現場をまとめて仕事を遂行できる能力のある人材が求められるのです。
建築業界に向いてない人とは?
体力に自信がある、モノづくりが好きといった理由だけでは、建築業界で長く活躍することは難しいかもしれません。建築業界に向いていない人の特徴として、以下の3つをまとめました。自分の性格や能力に照らし合わせて確認しましょう。
コミュニケーションが苦手
先述したように、建築業界の施工管理者は現場の職人たちと上手くコミュニケーションをとりながら仕事をしなければいけません。
施工管理者のみならず、設計や営業の仕事においてもクライアントから下請け会社、同僚などあらゆる人と話す機会があり、コミュニケーション能力は必要不可欠です。繁忙期などスケジュールに追われることも少なくない中、仕事を効率的に進めるためにも、周りとの協調性を保てる人材が求められます。一人で黙々と作業に打ち込みたいタイプの人や、人と関わるのが苦手な人は苦痛に感じてしまうでしょう。
また、飲み会が多いことも業界の特徴としてよく挙げられます。施主や現場の職人との飲み会に参加することは、円満な人間関係を築くうえでも欠かせません。飲み会が苦手だったり、プライベートを優先したい人には向かないでしょう。
我慢することができない
建築業界の仕事はけして楽とは言えず、場合によっては重労働を強いられることも覚悟しなければいけません。予期せぬトラブルが起こることも少なくないため、そういった困難に打ち勝てる忍耐力の強さが求められます。
例え、健康体で体力に自信がある人であったとしても、我慢することができなければ仕事が続かないでしょう。建築業界で長く活躍するためには、物件の完成を目標にひたむきに頑張れる心の強さが必要です。
マルチタスクが得意ではない
建築業界では常に納期を念頭に置きながら、あらゆる仕事を同時にこなさなくてはいけません。例えば施工管理者の場合、現場で指揮を取りながら、安全管理や品質管理を務め、さらに見積もりや発注、工事の手続きなど大量の業務を抱えることになります。複数の担当物件が同時進行することもあり、一人で十数件もの現場を見なければいけない場合もあります。
このように、建築業界においてはマルチタスクをこなせることが働くうえでの条件になります。マルチタスクが得意ではなく、一つの仕事に集中したいタイプの人には向かないでしょう。
建築業界では資格取得やコミュニケーション能力が求められることもありますが、最も重要なことは本気で建築に取り込む姿勢です。強い意思を持って仕事をすれば後から能力が追いつくこともあるからです。
グランハウス一級建築士事務所
岐阜県内での施工実績を豊富に持つ一級建築事務所「グランハウス」。設計士と直接話す家づくりを掲げ、手の届きやすい価格帯にて、オーダーメイドの注文住宅を手掛けています。30代の創業者を中心に、若手の設計士・現場監督たちが第一線で活躍している建築事務所としても注目されている会社です。
- 会社:株式会社グランハウス一級建築士事務所
- 住所:〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F
- 公式HP:https://granhouse.co.jp/
- お問い合わせ:058-201-2060