住宅営業の将来性(ステップアップ)

このサイトは 「株式会社グランハウス一級建築士事務所」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

岐阜県における住宅営業の現状の業務内容

楽座イメージ

住宅営業の主な仕事は、建売住宅や注文住宅の契約をとること。建売住宅は決まった仕様で建てた戸建てのこと。注文住宅とは施主の希望に沿って間取りや外観などを決めていくオーダーメイド型の新築住宅です。すでに完成した家を販売するのはもちろん、設計やデザインの自由度が高い注文住宅を販売するにはかなりの営業スキルが必要です。

大体の会社の場合、住宅展示場や店舗などに訪れる顧客と打ち合わせを重ねて契約を進めます。その際、顧客がどのような家を求めているか正確に把握できるヒアリング力がなくてはいけません。また、予算の範囲内でどこまで顧客の希望を実現できるのか説明して、納得させるスキルも必要です。

家の購入は、施主にとって一生に一度かもしれない大きな買い物になるため、契約をとるのは簡単ではありません。だからこそ、契約が決まって施工から引き渡しまで見届けることができたときは、大きなやりがいを感じられるでしょう。

岐阜の建築業界のインターンシップについて見てみる

岐阜県で今後かわっていく住宅営業の仕事

岐阜県は以前より名古屋市のベッドタウンとして注目を集めてきました。最近では交通機関の発達に伴い、より利便性が高くなっています。そのため、今後もより働き盛りの若者層を中心に、注文住宅の需要が増加していくと考えられています。

経済成長、そして若者層の増加により、価値観が多様化する岐阜において、単一のデザインや規格品を大量生産すればモノが売れるということは無くなりました。これは住宅販売にも言えることで、規格品よりも個性的でオリジナル性の高いものが求められています。

単純に家を売るだけの営業マンでは、いつか売り上げにも頭打ちがくると予想されます。変わり続ける要望に応えるには、コミュニケーション力と住宅の構造や設計における深い知識が必要です。

インターネットで簡単に情報が手に入るこの時代、家を購入する側も一定の知識をもっています。住宅構造や設計における深い知識をもつ営業であれば、一定の知識をもつ顧客の信用も勝ち取れるでしょう。

契約が決まり売上成績が上がることはもちろん、施主と一緒に悩みながら一軒の家を完成させていくこともまた住宅営業のやりがいのひとつです。

将来に向けて住宅営業に求められるスキル

「取り扱うものが変わっても営業力さえあれば何とかなる」という理由からつぶしが利くと言われる営業ですが、住宅営業となると話は別です。

設計士と同等の知識をもたない住宅営業が顧客に適切な提案して話を進めるのは至難の業。もちろん重要なシーンでは設計担当を同席させることもできますが、基本的には営業担当者の力で顧客の疑問を解決しなければなりません。住宅営業の仕事をしていたら設計に関する基本的な知識が身につき、試験を受けたら2級建築士の資格を取得できたという話があるくらい、営業マンには住宅の知識が必要不可欠なのです。

RAKUZA編集チームより

単純な営業スキルのみで「家を売る」スタイルのみを追求していくと、どこかで無理が生じてくるのが住宅営業の現状であるといえます。さらなるステップアップを目指すためには、「家をつくる」スキルが、いつか必要になってきます。建築士の有資格者であり、営業能力が高ければ鬼に金棒。設計にまで携われるようになればやりがいと共に収入が増え、将来も明るくなると予想されます。

インタビュー 公式HPイメージ
「家を売る」営業が「家をつくる」設計士へ

岐阜県内の有名建築会社の注文住宅営業として、トップセールスを走り続けていた桐山さん。トップを走り続けたからこそ、営業という職種事態への限界を感じたそう。お客様にとって一生に一度だけの大きなプロジェクト「家づくり」の根幹に触れるため、設計士への転身をしたその決意とは。

注文住宅営業のやりがい・働き方を改革する

注文住宅営業として取得したい資格

監修 公式HPイメージ
若原氏が代表つとめる
グランハウス一級建築士事務所

岐阜県内での施工実績を豊富に持つ一級建築事務所「グランハウス」。設計士と直接話す家づくりを掲げ、手の届きやすい価格帯にて、オーダーメイドの注文住宅を手掛けています。30代の創業者を中心に、若手の設計士・現場監督たちが第一線で活躍している建築事務所としても注目されている会社です。

sponsored by
  • 会社:株式会社グランハウス一級建築士事務所
  • 住所:〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F
  • 公式HP:https://granhouse.co.jp/
  • お問い合わせ:058-201-2060

グランハウスの
採用情報はこちらから

PICK UP
注目記事
イメージ
20代・30代が働きやすい
建築会社ってどんなもの?

年功序列社会が続く岐阜の建築業界。その中で、20代・30代がやりがいを感じながら活躍できる場を提供することに、真剣に取り組んでいる建築会社があります。創業者にインタビューをしました。

岐阜の建築会社の
新たな取り組みを見る

sponsored by
グランハウス一級建築士事務所

グランハウス
採用情報 >>

応募電話相談
営業時間:10:00~21:00
(年末年始除)